コラム
2025/08/07
車のコーティング、DIYとプロ施工の違いとは?
「コーティングって自分でもできるの?」
「市販のコーティング剤とプロ施工って何が違うの?」
そんな疑問を持ったことがある方に向けて、今回は「DIY」と「プロ施工」の違いについてご紹介します!
⚫︎市販のコーティング剤の特徴(DIY)
最近はカー用品店などで手軽に手に入るコーティング剤が増えましたよね。
スプレータイプやワックス感覚で使えるものもあり、確かに便利です。
メリット:
・手軽で安価(2,000〜5,000円程度)
・洗車のついでに施工できる
・簡単なツヤ出しや撥水効果が期待できる
デメリット:
・持続性が短い(1〜3ヶ月程度)
・ムラになりやすい
・塗装を守る“被膜”としては薄く、強度が低い
⚫︎コーティング施工の特徴
プロ施工では、車の状態を見極めてから「下地処理(磨き・鉄粉除去)」を行い、専用の高濃度ガラスコーティング剤を施工します。
当店ではオリジナルで開発した高耐久ガラスコーティング材を使用し、塗装にしっかりと密着。最大5年以上の耐久性があり、紫外線・酸性雨・黄砂などからもしっかり守ります。
迷ったらプロに相談!
「見た目をキレイにしたい」だけならDIYでもOK!
でも、「塗装を守りたい」「長持ちさせたい」という方は、プロの手によるコーティングが断然おすすめです
まとめて施工&メンテナンスも!
当店では、
法人の営業車をまとめて施工できる業者様プランあり
Sプランコートで、月1回の手洗い洗車が1,000円!
コーティング後のメンテナンスや事故対応も一括サポート!
「DIYでやってみたけど上手くいかなかった…」
そんなご相談もよくいただきます。
お気軽にご相談くださいね